M4A1 Carbine




今回はM4A1 Crebineの使い方です。




M4A1 carbine





M4A1 Carbineのメリット




● 精度が素晴らしい。

● 更に、連射も早い

● 結構、軽い



AK47の対極をいくような設定。


その精度と連射力を生かし、
頭を狙って戦うのが、この武器の黄金パターンだ。


更に、ARの中では軽い部類に入るので、
自分から前に出る戦い方にも相性がいい。





M4A1 Carbineのデメリット



● 威力が低い

● 低反動とは言え、打ち続けるとしっかりバラける


威力が低いというのは、結構な問題で、
対ARになると、頭に当てるくらいしか必勝パターンがない。


良くも悪くもこの武器は、
“頭に当てやすいが、頭に当てないと勝てない”武器である。


もちろん、立ち回りや打ち合い方で、
HP100を削れないわけでもない。


しかし、あくまでM4を使うときは、
“頭に当てる武器”と思って使うのが正解だろう。






M4A1 Carbineの打ち方、立ち回り




壁撃ちの画像です。(左)リコイルコントロールなし(右)あり

M4A1 集団







打ち方としては、3~6点くらいのバーストがおすすめ。
慣れないうちは、しっかり間隔を空けて打ち直そう。



また、AKやSMG系の武器と接近戦は避けたい。
頭に当てられない限り、勝つのは困難だからだ。



中距離で打ち勝てるようになれば◎である。




兎に角、頭に当てられるか否かで結果が180度変わる武器。
この武器で強い人は、例外なく頭を狙ってくる。



むしろ、この武器はそれくらいしか言うことがない。
頭に当たらない場合は、障害物を利用して、何度も打ち直そう。







M4A1講座はこれで終わりにしたいと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。


このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達できますように。


関連記事はコチラ
リコイルコントロールの重要性




スポンサーサイト



Date: 2012.10.19 Category: 武器講座~AR編~  Comments (0) Trackbacks (0)

AK-47



今回はAK74の使い方の使い方
また、メリットやデメリットについて解説していきたいと思います。




AK-47









AK47のメリット




・なんといっても高火力!

・タップ(単発撃ち)の精度が良い。

・3発目までがとても素直




この武器の最大のメリットは、その火力にあります。


ARの中でもトップクラスの火力を持っているので、
敵に先手を取られても、瞬殺されない限り、
返り討ちに出来る可能性も高いです。





AK47のデメリット




・反動が強い

・遠距離で戦うことになると、場合によってはかなりきつい

・かなり重量があるので、足が遅い。




特に、反動の強さはかなりのものなので、
隠れられる場所がない時に暴走されると、
ほぼ、目も当てられない状況になりやすいです。


近距離での打ち合いは強い一方、
敵との距離が離れるにつれ、どんどん苦しくなってきます。


しっかりと打ち直すタイミングに慣れ、
リコイルコントロールを出来る様になって、
初めて、この銃の魅力が分かります。








AK47の使い方&立ち回り        


ほとんどの武器で頭に当てれば一撃のサドンアタックですが、
頭の判定は目から上、さらに相手は動いている。
ヘッドショットは、場数を踏んで慣れていくしかありません。


また、胴撃ちでも5~7発程度、しっかり当てれば倒せます。
頭狙いに失敗した後、いかに落ち着いて仕留めるか、
これが、AKプレイヤーの実力を分ける差の一つの要素です。


玉の飛び方です。(リコイルコントロールの記事の使いまわしですみません(汗)
2012-10-11 16-26-29




まずは、オートの状態で壁を撃ち、
大体、何発目くらいまで真っ直ぐ飛ぶか覚えよう。
飛び方がわからなければ、実践では使い物にならない。



次に、AK74を使う際は、打ち直すタイミングを知ろう。


せっかく撃ち直そうとしても、レティクルが絞まりきらないうちに
撃ち始めてしまい、全然当たらなくなった経験があるはず。
リコイルコントロールの練習も兼ねて、慣れておきましょう。
リコイルコントロールの重要性







立ち回りについては、
まず、武器の適性距離を知ることが大事です。


AK47ならば、近~中距離でしょうね、
遠距離はちょっと厳しい戦いになりますよね。


“いかに、その武器の得意な距離で戦うか”
これを意識するかしないかで、
敵に打ち勝てる確率が相当変わってくるでしょう。



AK74の講座はこれで終わりにしたいと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。


このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達できますように。


Date: 2012.10.11 Category: 武器講座~AR編~  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

たかやん

Author:たかやん
SAアカウント
Albert^Hofmann
SA階級
大尉1号

ようこそ!
このブログはFPSが上達できず
心が折れそうなFPSビギナーを
支えるためのブログです

初めての方へ
悩み別のコンテンツリストです
目次|悩み別

たかやん

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
サドンアタック・攻略ブログ オンラインゲームブログランキング
FPSビギナーに捧げるブログ