M4A1 Carbine
今回はM4A1 Crebineの使い方です。

M4A1 Carbineのメリット
● 精度が素晴らしい。
● 更に、連射も早い
● 結構、軽い
AK47の対極をいくような設定。
その精度と連射力を生かし、
頭を狙って戦うのが、この武器の黄金パターンだ。
更に、ARの中では軽い部類に入るので、
自分から前に出る戦い方にも相性がいい。
M4A1 Carbineのデメリット
● 威力が低い
● 低反動とは言え、打ち続けるとしっかりバラける
威力が低いというのは、結構な問題で、
対ARになると、頭に当てるくらいしか必勝パターンがない。
良くも悪くもこの武器は、
“頭に当てやすいが、頭に当てないと勝てない”武器である。
もちろん、立ち回りや打ち合い方で、
HP100を削れないわけでもない。
しかし、あくまでM4を使うときは、
“頭に当てる武器”と思って使うのが正解だろう。
壁撃ちの画像です。(左)リコイルコントロールなし(右)あり

打ち方としては、3~6点くらいのバーストがおすすめ。
慣れないうちは、しっかり間隔を空けて打ち直そう。
また、AKやSMG系の武器と接近戦は避けたい。
頭に当てられない限り、勝つのは困難だからだ。
中距離で打ち勝てるようになれば◎である。
兎に角、頭に当てられるか否かで結果が180度変わる武器。
この武器で強い人は、例外なく頭を狙ってくる。
むしろ、この武器はそれくらいしか言うことがない。
頭に当たらない場合は、障害物を利用して、何度も打ち直そう。
M4A1講座はこれで終わりにしたいと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。
このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達できますように。
関連記事はコチラ
⇒リコイルコントロールの重要性
スポンサーサイト