DHARMAPOINT クロスタイプ DRTCPW30C/C




つい最近、新しいマウスパッドを新調したので、
その感想なんかを書いちゃおうと思い、記事にしました。



ゲーミングデバイスは数あれど、
通常の物からゲーミングに変えたときの変化は、

1. ヘッドセット
2. マウスパッド


この不動の順位が、管理人の中では決まっています。
更に、マウスパッドは値段も手頃なので、気軽ですね。



今回の記事は、「あんまり滑らない物が好み」な、
管理人目線のレビューです。



これを先に書いておくことで、
より商品の評価が分かるのではないかと思い、
あえて先に書きました。



それでは、張り切っていきましょう!






良く滑るマウスパッド                    



今まで私が使用していたマウスパッドが、
ダーマの中でも厚みのある、満足感溢れる出来でした。





特に不満もなく、手が疲れないのでずっと愛用していましたが、
もう少し滑りのいいマウスパッドも使ってみたかったので、
思い切って、新しい物を購入してみました。









購入したのはコチラ。
今まで使っていた物の別タイプの物です。






この写真だけだと、違いがわかりづらいですが、
全く違います。全くです。



クロスとソフトの違いを、
いくつかの要点に分けて挙げていきます。

・ 手の疲労感
・ すべり心地・止まり心地
・ 丈夫さ




手の疲労感




様々な種類のゲーミングデバイスを出している、
DHARMAPOINTですが、基本的には全て疲れづらいです
その上で、気になるポイントを書いていきますね。


この両者の比較で、まず注目すべきは、
その厚みにあります。

ソフトタイプ: 7mm
クロスタイプ: 3.5mm



ソフトタイプは、クロスタイプの2倍の厚みです。



好みの問題なので、一概には言えませんが、
手の疲労感を考えると、ソフトタイプが勝っています。




やはり、マウスパッド界の中でも分厚い部類に入る、
7mmという厚さで、手首が全く痛くなりません。
中にスポンジ的な入っているおかげでしょう。



クロスタイプは、
短時間では痛くこそならないものの、
やはり長時間の使用になると、疲労が溜まります。



この点は、ソフトタイプの売りなだけあって、
ソフトタイプの圧勝と言えます。




すべり易さ・止まりやすさ




タイプの異なる物を買ったためか、

・すべりやすさを求めるならクロスタイプ
・止まりやすさを求めるならソフトタイプ


と、結果が二極化してしまいました。


クロスタイプはローセンシユーザーに向けて開発されている為、
振り回した時の滑らかさは、ソフトとは比較になりません。
低ければ低いほど、クロスの実力が実感できるでしょう。



ソフトタイプは、その逆で、
ピタッと止まる“精密なAIM”を生み出しますが、
その反面、少しブレた後に合わせ直すのが遅くなります。



これは、両製品の売りなポイントが違うため、
完全に好みの問題となりそうです。



一概には言えませんが、

・ミドル~ハイセンシはソフトタイプ
・ローセンシはクロスタイプ


この分け方が妥当だと思いました。
両者、引き分けです。





丈夫さ




ソフトタイプは、その厚さのためか、
ちょっともろいと感じます。



少しづつ、端の方から表面が剥がれてきました。
この性能でこの値段なので仕方ないのかもしれませんが、
せめて2年は持って欲しかったですね。



次に、クロスタイプ。

ソフトと比べると、購入してからの日数が浅いですが、
かなりの確立でこちらの方が丈夫です。



ちょっと手荒に扱ってみたところ、
使用には全くと言っていいほど差し支えなく、
その安定性は大いに誇れるものと感じました。



丈夫さは、クロスタイプの圧勝でしょう。





最後に|注意点                      



二つの製品の使用感をまとめてみましたが、
やはりマウスパッドというべきか、
結局は好みの要素がほとんどです。



一つだけ注意点を挙げておくとすれば、
クロスタイプは、表面の端っこが硬いです。


ちょうど、手首の下があたるポイントになりますが、
動かし方によっては、擦れて痛くなることもあります。
私は、長袖が必須になりました。



この二つを比較した結果、
私は慣れもあってか、
ソフトタイプを使い続けることにしました。





最後に、もしマウスパッドを新調し、
その性能を100%引き出したいのであれば、
マウスも同時に購入する事をおすすめします。


あまりのスムーズさに、
ストレスを感じることは激減することでしょう。


私の使用しているマウスの記事はコチラ
Razer Deathadder3500



ダーマ両製品の比較、参考になりましたか?
あなたのデバイス選びの参考になれば嬉しい限りです。



今回はここまでにしたいと思います。



このブログを読んでくれている人が、楽しんで上達できますように。


スポンサーサイト



Date: 2012.10.23 Category: マウスパッド  Comments (0) Trackbacks (0)

DHARMAPOINT Tactical Pad ソフトタイプ DRTCPW30S/C

今回は、管理人の使ってきた中で、
最高のマウスパッドの紹介になります。


私は、このマウスパッドを使ってから、
他のマウスパッドを使うことが出来なくなりました。


他の物を使っても、結局、これに戻ってきてしまいます。
DHARMAPOINT Tactical Pad ソフトタイプ DRTCPW30S/C







FPSの経験が少ない方は、「ゲーミングマウスパッド」といっても、
その重要性があまりわからない方がほとんどだと思います。


しかし、敵にAIMを合わせる時、滑りすぎたりとか、
妙に手が疲れたりすること、ありませんか?










ゲーミングマウスパッドの性能      


通常のマウスパッドは、当然
「激しい動きの中で、瞬時に反応出来る」
ことを考えて作っていません。


無意識に手に負担をかけ、それに慣れている感じだと思います。
それでも、もちろんプレイ出来ない事はありません。


しかし、上に挙げた様に、激しい動きになると、
安物のマウスパッドは、意味を成しているのかも不明です。


何より、表面の素材によっては、※マウスソールが削れ、
マウスの寿命自体が縮まりかねません。



※マウスソール=マウスの裏にある、ゴムのような部分。
それ単体で売っているくらい、マウスの“肝”なパーツである。









「刃がついていれば一緒だ」といって、
肉をはさみで切る人はいませんよね?


「はさみは、肉を切るために作られていない」からです。
包丁で切ったほうが切りやすいのを知っているから、
みんな、包丁を使うわけです。


すべての商品は、作られた目的があります。
その用途に合わせて使い分けることにより、
100%の力を発揮することが出来るのです。








どんなマウスパッドがいいのか? 


個人差が大きい物なので、
自分自身に合った物を使用することが出来れば最高ですね。


ゲーミングマウスパッドの選び方が分からない場合、
最初にチョイスして欲しい特徴が、この二つ。

● 厚みのある物

● 布製か、もしくは布に近い素材を
  使っている物




先ほどご紹介した、
DHARMAPOINT Tactical Pad ソフトタイプ DRTCPW30S/C
これも、見事に当てはまっていますね。







DHARMA POINTのマウスパッドは、
厚みや安定感もある中で、割とよく滑る物が多い印象です。


なんといっても、厚みがあるので、手首が全然疲れません。
始めて使用したとき、まずそこに感動しました。


普通のマウスパッドと比べ、無駄な力も入らず、
スムーズに狙えるのがよく分かります。


布製特有の「ピシっと止まる」感じではなく、
「止まるし、滑る」という、バランス型と言えるでしょう。


ゲーミングの使用経験がない方は、まずこれを使用してみると、
普通のマウスパッドとは明らかに違う性能を味わえるはずです。









最後に|考え方                   


私のマウスパッドの考え方を書いていきましたが、
いかがでしたでしょうか?


精密に情報を読み取る、ゲーミングマウス。


その精密さ故に、しっかりしたマウスパッドがないと、
逆にマイナスになってしまう可能性もあるんですね。







※重要!


マウスパッド選びはもちろん大事ですが、
予算に限りがあり、デバイスを揃えるのが困難な方は、
何よりもヘッドセットを優先してください。



その理由と、おすすめのヘッドセットです。
Steel Series ヘッドセット






長くなりましたが、今回はこれで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。


このブログを読んでくれた方が、楽しんで成長出来ますように。


Date: 2012.10.03 Category: マウスパッド  Comments (0) Trackbacks (0)
プロフィール

たかやん

Author:たかやん
SAアカウント
Albert^Hofmann
SA階級
大尉1号

ようこそ!
このブログはFPSが上達できず
心が折れそうなFPSビギナーを
支えるためのブログです

初めての方へ
悩み別のコンテンツリストです
目次|悩み別

たかやん

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
サドンアタック・攻略ブログ オンラインゲームブログランキング
FPSビギナーに捧げるブログ