AIMを鍛える練習に
今回は、AIM練習の手助けとなってくれる、
フラッシュゲームの中でも、
管理人が良いと思ったものを、2つご紹介します。
FPSゲームではないため、
単純に“狙う練習がしたい”という方にぴったりでしょう。
マウス感度を少しずつ変えてみて、
どの程度の速さが、今の自分に向いているか?
確認しながらやってみるのもいいかもしれません。
⇒マウス感度の調整について
【Shoot】

説明
AIMフラッシュゲームをやったことがある人なら、
誰でも見た事があるであろう、定番フラッシュゲーム。
的の茶色い部分に当てれば1点。
的の赤い部分に当てれば2点。
高得点を取るポイントは、
しっかりと2点の部分を狙うことだ。
ちなみに、AIM力のない管理人は、
A判定くらいが限界である。
Shootをプレイしてみる
【ハエ Flysui】

説明
AIMフラッシュの中でも、
慣れが必要とされるゲームかもしれない、ハエ。
単純にハシでハエを掴むだけのゲームなのですが、
これが非常に難しい!
特に、最初の慣れないうちは難しいですが、
ハエを掴むと制限時間が増えていくので、
AIM時のスタミナも鍛えられるようなゲームです。
へたれな管理人は、数匹しか捕まえられません。
AIM練習にはなると思います。
ハエ Flysuiをプレイしてみる
いかがでしたでしょうか。
ご自身で探したことのある方なら、
両方ともプレイしたことがあるかもしれません。
FPSで敵を狙う感覚とは少し違うので、
個人戦などをプレイする方が練習になる人もいると思います。
が、AIMは鍛えれば鍛えるほど結果が良くなりますので、
楽しく練習出来る方を選ぶのがいいでしょうね(*^^)
今回はこれで終わりにしたいと思います。
読んでくれた方が、楽しんで上達出来ますように。
PS
長時間のAIM練習は、
手の負担が結構大きかったりします。
プレイ時間が長い方は、気をつける必要があります。
AIM中に、手首や腕、肩が疲れやすい方は、
使っているマウスを見直すのも手です。
⇒管理人が握った瞬間に購入を決意したゲーミングマウス
スポンサーサイト