SoundBlaster X-Fi
FPSに欠かせない要素である、「音」
ゲーミングヘッドセットを使用したことがある人は、
そのあまりの音に違いに驚愕したことでしょう。
その迫力、響き、繊細さ。
音の方向一つにしても、
これほど違うものなのかと、
デバイスの効果を実感させられますよね。
もし、あなたが音質を更に向上させたいのなら、
間違いなくオススメなのが、“サウンドカード”です。
初期状態のPCでも、もちろん音を出すことは可能ですし、
それなりに音質もいいものも増えてきました。
しかし、FPSをするにあたっては、
音質がいいに越したことはありません。
それだけで有利な状況になるんですからね。
いいサウンドカードを使うことで、
あなたのPCの音質は激変します。
FPSの音質はもちろん、
PCの音質が圧倒的に変貌します。
私自身が二つのサウンドカードを使用しているので、
都合によって分けているのですが、
そもそもFPSをやらない人にでも勧めたいくらいのものです。
FPSに限っては、優先順位はヘッドセットの方が上です。
せっかくサウンドカードを入れても、
オンボロヘッドセットじゃ、いい音は出ませんよ!
さて、私が使用しているのが、
“SoundBlaster X-Fi”です。
今となっては、既に過去の物化していますが、
それでも、音質は格段に違います。
また、SoundBlasterのドライバの操作により、
「ゲーム用の音質」に設定することも出来るようになり、
自分の聞き取りたい音を強調させたりも出来ます。
大会の上位に入るようなレベルのプレイヤーは、
こういう設定をカスタマイズし、
自分に有利に進めている人が多いと思われます。
一度設定しておくだけで、
それ以降、ずっと足音が聞き取り易くなるんですから、
ゲームももちろん楽しくなりますよね。
私自身の満足度が高いのと、
手頃な値段の商品も増えていることから、
SoundBlasterシリーズをおすすめします。
私の使用しているものよりも、
上のバージョンの物が、今ではとても安く売っています。
便利な時代になっったものですね。
音質がいいだけでなく、
カスタマイズ性にも優れているので、
音にこだわる方にも柔軟に扱う事が出来るでしょう。
何より、使用目的により、
音の種類を簡単に変更することが出来ます。
管理人は“ゲームモード”固定ですが。
ちなみに、5.1chをPCで再現させたい方は、
サウンドカード必須になります。
迫力のレベルが違うので、是非為してみて下さいね。
PCにあまり詳しくない人は、
「買って取り付けて、設定して」という、
この過程が不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
時代は変わったもので、
今はUSBに差し込むだけのサウンドカードも発売しているようです。
「使ってみたいけど、PC開いて設置するのとか難しそう・・。」
という方におすすめです。
差し込むだけで、増設したサウンドカードと同等の力を発揮してくれるのであれば、非常に使い勝手がいいと思われます。
最後に、繰り返しになりますが、優先順位です。
デバイスを揃える際、
いきなりサウンドカードだけを買うのは、
環境によっては、変化がわからない場合があるでしょう。
もちろん、FPSに限っての話ですが。
まずは、しっかりとヘッドセットやマウスを揃えた上で、
更に進化させる、くらいの感じで購入するのをオススメします。
ヘッドセットの重要性は、SteelSries ヘッドセットで書いているので、まだ見てない方はどうぞ。
では、今回はここまでにします。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
このブログを読んでくれたあなたが、楽しんで上達できますように。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: