スペックについて
どのゲームでも、インストールする際に、
「最低・推奨動作環境」が書いてあるページに飛ばされます。
この「最低スペック」が足りていないPCでは、
まともにゲームができません。
【最低動作環境】
CPU Pentium3-800MHZ 以上
メモリ(RAM) 256 MB 以上
ビデオカード RAM 32M以上
DirectXバージョン 9.0 C 以上
【推奨動作環境】
CPU Pentium4-2GHZ 以上
メモリ(RAM) 512 MB 以上
ビデオカード RAM 64M以上
DirectXバージョン 9.0 C 以上
PCの性能を軽くでも見たことがある人ならわかると思いますが、
無料FPSゲームの中でも最低ラインだと思って下さい。
つまり、サドンアタックの最低動作環境に届いていない、
又は、ギリギリクリアくらいのPCを使っている方。
もし、これからFPSを幅広くやるつもりであるなら、
PCの買い替えを強く推奨します。
グラフィックボード(PCの映像全体を管理する物です。)
の性能が一定のラインを下回ってしまうと、
『コマ落ち』という現象が起こります。
推奨スペックを満たしている前提で作られたゲームを、
スペック以上の事を無理やり処理させているのです。
当然、処理は追いつきません。
例えば、通常は1秒間に60回の画面が入れ替わるはずが
フレーム処理が追いつかず、40回程度しか入れ替わらないと?
ゲームになるはずがありませんね。
ただ目が疲れるだけです。
もちろん、最適な解決方法は、PCを購入することです。
しかし、お財布の都合上、
すぐには買い換えることが出来ない方もいることでしょう。
そんな方は、コレを試してみるのもありかもしれません。
⇒http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se293319.html
このツールは「オートギア」といって、windowsの中の優先度をいじることができるツールになります。
使い方に関しては、「オートギア 使い方」で検索すれば、
わかりやすい説明がいっぱいありますので、
ここでは省略します。
繰り返しになりますが、
明らかにスペックが足りていないのであれば、
一番いい解決方法は”PCを変えること”です。
やりたいゲームの推奨スペックをしっかり調べ、
PCの通販サイトで、そのスペックを超えるPCを調べれば、
大体、あなたのPCに必要なスペックがわかってきます。
今は、価格やタイプ別で分かれているサイトも多いので、
ライトユーザーにはかなり優しくなっていると思います。
『カクつく』『敵が時々ワープするorラグが生じる』等の症状は、
高スペックのPCであっても、サーバーの状況や、
自宅の回線環境なんかで、起こることはあります。
無料FPSをしている限り、そこは我慢するしかないでしょう。
最後の最後になりますが、購入を考える方は
ゲームの推奨スペックは必ず確認しておきましょう。
このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達出来ますように。
- 関連記事
-
- グラフィックボードの設定|NVIDIA
- 環境設定のススメ
- スペックについて
スポンサーサイト
この記事へのコメント: