TRG-21講座
武器の使い方講座、SR編です。
恐らく、SR編ではTRG-21しか紹介しないと思います。
理由としては
使い方に関しては他のSRと大差ない、
圧倒的にTRGの性能がいい
この二つが上げられます。
それでは、解説していきたいと思います。

TRGのメリット
・非常に正確度が高い
・非常に威力が高いので、ほぼ一撃で倒すことが出来る(場所によっては二発)
SRの中でも、圧倒的に優れている理由は、
その威力にあります。
クラン戦などの場面でSRを持つ人が、
ほぼ全員TRG使いなのも、そのことが原因でしょう。
TRGのデメリット
・半端じゃなく重い
・敵に近づかれたとき、一発目を外すとほぼ負けが確定する
・非常に高額(1日でも3000CR)
その重さと、SRの性質上、2発目が遅いので、
敵に近づかれた時には、確実に一撃で仕留めたいです。
また、ハンドガンで冷静に頭を狙えるようになると、
SRの重さの悩みは、半分くらい解消します。
まず、TRGのみならず、SRを使うのであれば、
この二つの動作は、絶対に覚えて起きましょう。
まず、武器の持ち替えは必須です。
一発撃った後、すぐにナイフに持ち変える。
そして、またすぐにSRを持ち直す。
そして、ストッピングです。
移動した直後にすぐ打っても、弾はまっすぐ飛びません。
ではどうするか?
動いている方向と、反対方向のキーを一瞬入れる。
これだけです。
上手く出来るようになると、
止まってからすぐに弾が真っ直ぐ飛ぶようになります。
最低限、この2つの動作はいつでも出来る様になりましょう。
SRは、上手い人が使うと、大変な脅威になりますが、
AR以上に敷居が高い武器であると思っています。
しっかりと、最低限の動作は身につけておきたいものですね。
SR講座は以上になります。
読んでくれた方、ありがとうございました。
このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達できますように。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: