管理人について
はじめまして。
ここでは、管理人のFPSとの出会いや、
FPSの楽しみを書いていきます。
私が始めてFPSをプレイしたのは小学6年生。
当時、大流行していた「ニンテンドー64」のソフト、
“ゴールデンアイ64”が、初めてのFPSとの出会いでした。
現在、ニンテンドー64のソフトは製造されていませんが、
あまりのヒット作だったため、“ゴールデンアイ 007
wiiで再販されたほどの人気作です。
友人もみんなプレイしていたことから、
当然のようにハマり、異常にプレイ。
その当時は、“FPS”なんて単語は全く分からず。
更にブームに乗って作られた、
“パーフェクトダーク”も購入。
もう、止まりません。
FPSの魅力の一つは、
なんといっても“大人数で楽しめるところ”です。
4人対戦が売りのニンテンドー64には、ぴったりのゲームでした。
本格的に始めるも・・・
「64」ブームも去り、
数年間はこれといったFPSに手をつけていませんでした。
そんな時、無料オンラインゲームの、
“スペシャルフォース”をプレイ。
全く倒せません。
ていうか、敵とまともに打ち合えません。
「FPSってこんなに難しかったのか。」と改めて思い知り、
必死に練習しているうちに、
気が付けば大会上位のクランに在籍していました。
現在は、あまりに人口が減りすぎたため、
無料FPSゲーム“サドンアタック”に移行。
まだ、サドンアタックに来てから数ヶ月ですが、
なんとかkd50ちょっとはキープしております。
FPSの操作は、基本的にどれも似ているので、
一つのFPSで上達すると、他のゲームでも、
多少は動ける状態からスタートできるようになります。
ブログで共に上達!
敷居が高いと言われているゲーム、FPS。
楽しくなるのは、ある程度動きがわかってからでしょう。
まだ、私も“サドンアタック”
プレイヤーとしては半熟者なので、
上達するにつれ、気付いた事は発信していこうと思います。
一緒に上達していきましょう!
始めのうちは、一人でやみくもにプレイするより
色々な文章や動画を参考にしたほうが、
間違いなく上達は早いはずです。
また、FPSは、始めのうちこそ難しいですが、
楽しさがわかってくると、恐ろしい中毒性を発揮します。
学生の方は、“FPSをやりすぎて単位を落とす”なんて
デンジャラスな話も少なからず聞くので、
くれぐれもやりすぎには注意しましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達できますように。
- 関連記事
-
- このブログを作った理由
- 管理人について
- 目指せ投擲マスター 初級
スポンサーサイト
この記事へのコメント: