このブログを作った理由
PCのFPS暦3年ちょっと、
サドンアタック暦も数ヶ月程度。
そんな管理人が、
なぜ、上達ブログを書いたのか?
その理由を書いていきます。
第一の理由は、FPSの楽しさを、
より早くわかってもらいたいからです。
“敷居が高い”事で有名なFPSというゲームは、
ある程度の動きが出来る様になるまでに、
かなり個人差があります。
しかも、慣れるまではほとんど敵を倒せないので、
楽しさを味わう前にやめてしまう人が多いのも事実でしょう。
しかし、それはFPSユーザーからすると、
もったいないというか、非常に残念です。
初心者の人は、経験者に教えてもらうことで、
数倍のスピードで上達することが出来ます。
それくらい、覚えることが多いゲームなのです。
それなら、上達に必要な事をブログにまとめておけば、
上達に悩んでいる人が見れる!ってことで、ブログにしました。
ちょっと強引に見えますが、
続きは以下で書いていきますね。
個人的な意見なので絶対ではないですが、
管理人は芋プレイが非常に嫌いであります。
芋とは、芋虫の略であり、
「戦況に関わらず、安全な場所から動こうとしないプレイヤー」のことを指します。
主に、T(テロリスト)で用いる事が多いです。
芋プレイヤーが多いと、人数差でどんどん押され、
最後に残った芋プレイヤーも包囲されてすぐ負ける。
優秀な味方も、これは勝てないと察し、
相手チームに移動します。
結果、片方が常に勝ち続け、最大人数。
片方は負けまくって途中退場の嵐・・・。
どう考えても面白くない部屋の出来上がりなわけです。
こんな部屋、見覚えありますよね?
芋って悪いことなの?
もちろん、それぞれの楽しみ方なので、
一概に「悪い」ものというつもりはありませんし、
戦術としての芋ならば、立派な立ち回りです。
ただし、それは戦況を理解できる人がやるから
有効な立ち回りになるわけです。
・ チームが勝つために芋るのか?
・ KDを上げたいから芋るのか?
・ ただ、待っているだけなのか?
これが変わるだけで、全く意味が変わってきます。
嫌われ者にならない芋は、一番上のみです。
はっきりいって、勝てる見込みのない芋は、
味方から見ても嫌われる原因の一つになるので、
強制退場させられてるのも見かけたりします。
当然、前衛で打ち合わない分、
撃ちあいのスキルが上達するのは遅くなります。
時間もかかる上、文句を言われたりする芋、
それなら、バンバン前に出て、経験積んだほうが良くないですか?
もし、本当の意味で"上達"したいと思われる方、
味方に「NiceShot!」と言われたい方、
最初は、やられながら上手くなります!
KDを気にするのは後からでいいので、
まずは前に出て、前線での撃ちあいに慣れましょう!
そして、前線に出て、撃ち負けないようにするため、
このブログの情報を参考にし、実践に活かしてください。
このブログの記事が少しでも参考になり、
あなたが楽しみながら前線で活躍できるプレイヤーに
なってくれれば、もはや言うことなしです。
また、ブログを更新しているうちに、
「ゲーミングデバイス」についての悩みを
検索される方が多いことに気付きました。
大体、悩みの内容は似ているものが多いようなので、
こちらも少しずつ、記事にしていきたいと思っています。
デバイス購入の選び方や優先度を書いた記事はコチラです。
⇒ゲーミングデバイスの考え方
ここまで読んでくださってありがとうございました。
このブログを読んでくれている人が、楽しんで上達できますように。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: