MS Comfort Mouse 6000


ゲーミングマウスは、その使い易さと高機能なことから、
多くのFPSユーザーの強力な味方になっています。


プロゲーマーと呼ばれる人たちの中にも、
「御用達」のようなマウスもあるイメージでした。


それがこの、『Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0』
ローセンシのユーザーに、特に人気でした。

Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0











このマウス、ゲーミング用に開発されたマウスではありません。
普通の作業用マウスなのです。


しかし、光学式センサーの反応のよさに加え、
手にフィットする最高の持ちやすさから、プロ、アマ問わず、
大人気のマウスになったのです。











だが、現在は・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




残念ながら、このマウス。


なんと、去年で絶版になってしまい、
購入するには、通販などで、2万くらい払うしかないようです。


もともと3000円くらいのマウスを、
そこまでして買おうとは思いませんよね。


なんとか、IE3.0のフィット感を再現できるマウスはないものか・・・。
そのうちの一つがRazer Deathadder3500であるのですが、
やはり、多少の違いは否めません。












そこで現れたのが・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




IE3.0の持ちやすさを、
極限まで「再現」したようなマウスが登場したのです。


その名も、マイクロソフト Comfort Mouse 6000 USB Port L2 S7J-00014
画像から見ても、瓜二つなのがわかります。








値段も、ゲーミング用としては手頃な価格と言えるでしょう。
ちゃっかり付いてるサイドボタン。
これがまた絶妙な位置にあって◎です。












☆まとめ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



管理人自身が、元IE3.0ユーザーだったのもあり、
この形のマウスの紹介が必然的に多くなりますね。


お試し感覚で、コストパフォーマンスを優先したい人には
こちらのマウスはもってこいでしょう。


また、更に長い目で見て、マウス感度の細かい調整等、
「かゆい所に手が届く」カスタマイズがしたいのであれば、
Razer Deathadder3500の方をおすすめします。(ドライバが高性能)








一度、自身に合うマウスを使ってみると、
今までいかにマウスで損していたのかが分かるようになります。


少しずつでいいので、合うデバイスを見つけたいですね。
今回はこれまでになります。


このブログを読んでくれている人が、楽しんで上達できますように。


関連記事
スポンサーサイト



Date: 2012.10.25 Category: マウス  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

たかやん

Author:たかやん
SAアカウント
Albert^Hofmann
SA階級
大尉1号

ようこそ!
このブログはFPSが上達できず
心が折れそうなFPSビギナーを
支えるためのブログです

初めての方へ
悩み別のコンテンツリストです
目次|悩み別

たかやん

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
サドンアタック・攻略ブログ オンラインゲームブログランキング
FPSビギナーに捧げるブログ