頭を狙え!|ヘッドショットの重要性


FPSでは絶対に存在する、
“ヘッドショット”という要素。



大抵のFPSでは、頭を打たれると一撃で死亡します。
デスしなくとも、瀕死の状態になることがほとんどです。


つまり、FPSというゲームは、
いかに"頭に当てるか?"という要素が大きいゲームです。



AIM力をすぐに上達させることは出来ませんが、
ちょっとしたコツを覚えることで、
少しでも頭を狙いやすくする方法をあげていきます。


※ヘッドショット=HSと略します






初心者にありがちな悪い癖          



瞬時に敵をAIMすることに慣れていない、
初心者の方がいきなり頭を狙おうとしても、
かなり難しいでしょう。



むしろ、これが簡単にできるようなら、
あなたにはプロゲーマーになることをお勧めします。



始めのうちは数をこなして、
徐々に慣れていくしかないのでしょうか?



半分正解ですが、HS率を上げることは、
初心者にも出来ます。



むしろ、これから説明していくことは、
“初心者特有の悪い癖”といえる要素なので、
意識してプレイすることで、スコアが伸びるでしょう。




常にヘッドラインを意識しよう




基本的には、FPSというゲームは、
キャラクター差で身長が大きく変わることはありません。



つまり、頭の高さに常にレティクルを合わせておけば、
初弾でHSを狙える可能性が高くなるのです!



実は、サドンアタックというゲーム、
壁に頭の高さが書いてある場所があるんです。


それも、探せば意外とあります。
まぁ、場所によっては見分けにくいところだったりもしますが。


2012-10-02 21-22-54



有名な第三倉庫では、
"下から数えて4本目の線"ですね。


レティクルをその線に乗せるように合わせると、
なんと、ヘッドラインが固定出来ているのです!



頭の高さがしっかりと意識出来ていないうちは、
この方法で頭ラインの位置を覚えましょう。


パッと、この高さにもっていくことを癖付けられれば、
あなたのHS率は確実に上がっています。




実践におけるヘッドショット            


実践では、敵も頭を狙われないような動きをするため、
簡単には狙うことが出来ません。



そんな時、場合によっては、
頭狙いから胴体狙いに切り替えることも必要です。



特にARの場合、打ち続けていると反動が強くなってきます。
そうなると、頭にAIMを合わせていても、
頭の周りに飛んでしまい、負ける事が多いです。



もちろん、使用する武器や、
リコイルコントロールの上手さで変わってきますが、
選択肢として、頭に入れておいて間違いないでしょう。



この基本を癖にすることで、
かなり打ち勝てる確率が上がると思います。



お互い、少しづつ上達していきましょう。
今回は、ここまでになります。



このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達できますように。


関連記事
スポンサーサイト



Date: 2012.10.30 Category: 立ち回り入門編  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

たかやん

Author:たかやん
SAアカウント
Albert^Hofmann
SA階級
大尉1号

ようこそ!
このブログはFPSが上達できず
心が折れそうなFPSビギナーを
支えるためのブログです

初めての方へ
悩み別のコンテンツリストです
目次|悩み別

たかやん

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
サドンアタック・攻略ブログ オンラインゲームブログランキング
FPSビギナーに捧げるブログ