初心者にありがちな悪い癖




オンラインゲームの中でも、敷居が高いとされているFPSですが、
野良部屋などで見ていて思うことがあります。



初心者さん特有の悪い癖って、
結構、共通点があったりするものなんですね。




ならば、
その悪い癖を治すヒントを書く=上達の近道!



と言う事で、よく見る初心者さん特有の悪い癖を
記事にしていこうという企画なのです(= =)



あまり長文になりすぎても見づらいので、
1テーマ=1記事でいこうと思います。



では書いていきますよ!






打ち合いで負ける理由・・?          



FPSにはそこそこ慣れてきた。
でも、打ち合いになると高確率で負けてしまう。



AIMの差かな・・・?
足音聞こえてた・・・?
狙いは結構定まっているのに・・・。



こんなとき、もしかすると、
初心者さん特有の悪い癖が付いているかもしれません。



そう、狙うのに夢中になりすぎて、
結局は撃てずに死んでしまうあの癖が・・。




撃ち始める速さ





撃ち始めの速さが遅いというと、
初心者が狙うのに時間がかかるのは当たり前だろww」
と言われそうですが、そこじゃないんです!


”狙ってから撃つまでの速さ”に問題があるのです。
どういうことかというと。



FPS経験が豊富なプレイヤーは、
自分が最速でAIMする感覚を身をもって覚えています。
しかし、初心者さんはそんなものありませんよね?



するとどうなるか。



敵を狙うのに集中しすぎるあまり、
全然撃つ事が出来ずに負けてしまうケースが非常に多いです。



ましてや、ほとんどが自分より格上の相手なわけです。
じっくり狙っているうちに、敵の攻撃で照準をブラされ、
狙い直そうとするも、その頃にはもうやられています。



この癖をどうやって矯正するのかというと、
”瞬間的に、感覚で撃つ事”を心がけることです。



それで狙いが外れたとしても、そのときはそれでokです。
要は、いかに狙ってから撃つまでの間を短くするか。



交戦中は、自分のペースでしっかり狙ってから撃つよりは、
多少ハイペースで撃つ事を心がけると、
打ち合いに強くなれるのではないかと思います。



サドン4




もちろん、初心者さんにはかなり厳しい内容であることでしょう。
すぐに出来るものではありません。



重要なのは、
”狙いが定まったらすぐに撃つ”という癖をつける事です。
特に、近距離戦では、その一瞬が勝敗を分けるでしょう。




しかも、戦況によっては、
敵を発見しても攻撃しない方がいい場合もあります。
そういうことは、数をこなしながら覚えていくしかないのです。



まずは、
目の前の敵にいかに打ち勝つか?




この点を意識する事で、
撃ちあいの面での成長スピードは上がるでしょう。




補足など




大事なことなので、最後にもう一度書きますが、
”狙ってから撃つスピード”を上げるための心構えです。



ある程度、レベルが上がってくると、
これに加え、「ヘッドショット」を狙う力が必要になります。

参考記事⇒ヘッドショットを狙え!



が、まずは打ち始めの速さを鍛える事は必須になります。
一歩一歩、確実に積み上げていくと、ある日、突然実感します。
「俺、上手くなったな」と( ̄ー ̄)



今回はここまでにしたいと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。



このブログを読んでくれた人が、楽しんで上達出来ますように。
関連記事
スポンサーサイト



Date: 2013.01.05 Category: 立ち回り入門編  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

たかやん

Author:たかやん
SAアカウント
Albert^Hofmann
SA階級
大尉1号

ようこそ!
このブログはFPSが上達できず
心が折れそうなFPSビギナーを
支えるためのブログです

初めての方へ
悩み別のコンテンツリストです
目次|悩み別

たかやん

カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
サドンアタック・攻略ブログ オンラインゲームブログランキング
FPSビギナーに捧げるブログ